『ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学』

「ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学」

・監修者:伊藤隆、木村容子、蛯子慶三

・ナツメ社

・2016年8月2日初版発行

こんな方にオススメ!

・東洋医学の基本的なことを幅広く知りたい方

・東洋医学を一から学習したい方

「ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学」をオススメする理由

・季節ごとの養生法や漢方、鍼灸など東洋医学の基礎的なことが幅広く載っている

・東洋医学の診察の流れが書かれている

・症状別セルフケアが豊富に載っている

「ココロとカラダの不調を改善する やさしい東洋医学」【目次】

はじめに

目次

巻頭特集「東洋医学でカラダをセルフメンテナンス」

第1章 東洋医学の基本キーワード10

 東洋医学ってなに?

 健康ってなに?

 未病ってなに?

 気・血・水ってなに?

 五臓六腑ってなに?

 陰陽ってなに?

 虚実ってなに?

 五行論ってなに?

 漢方薬・鍼灸ってなに?

 養生ってなに?

 column 五行色体表ってなに?

第2章 東洋医学の考えるカラダのしくみ

 「五行論」を病気の治療に応用する

 血を貯蔵し、気を巡らせる「肝」

 血を全身に送り出し、精神の安定を保つ「心」

 消化吸収を行い、血の巡りを助ける「脾」

 気と水の巡りと、呼吸をになう「肺」

 精を貯蔵し、水の代謝に関わる「腎」

 五臓を補助し、消化吸収をになう「六腑」

 column 人間のカラダQ&A

第3章 年齢、季節の〝変〟に対応する日常的なセルフケア

 日常的な不調を整えるセルフケア概論

 気・血・水の不調をチェックしよう

 気・血・水の不調とそれぞれの養生法

 東洋医学で考える老化ってなに?

 女性は7年サイクルで心身の変化が生じる

 老化現象に関連する「腎」の養生

 疲れや虚弱には「脾」の養生

 気候の変化によるカラダの変調

 季節ごとの日常的な養生法

  春の養生法

  夏の養生法

  秋の養生法

  冬の養生法

 感情が過度になると病気をもたらす

 イライラと鬱を解消する「肝」の養生

 ストレス耐性を高める「心」「肺」の養生

 気を巡らせるための「運動」の養生

 気を蓄えるための「睡眠」の養生

 column 日常におけるセルフケアQ&A

第4章 漢方治療でセルフケア

 漢方治療ってなに?

自然素材を用いた生薬の効能

漢方薬と生薬の構造

 生薬~寒・涼性~

 生薬~平性~

 生薬~温・熱性~

 漢方薬の種類と入手方法

 漢方薬の飲み方と注意が必要な副作用

 食養生のキホン「薬食同源」ってなに?

 カラダを温める食材と冷やす食材

 5つの味(五味)をバランスよく摂る

 季節の変化に合った食材を選ぶ

 column 漢方治療に関するQ&A

第5章 ツボ療法によるセルフケア

 ツボ療法ってなに?

 経絡とツボの関係

 上手なツボ探しのコツ

 ツボ押し(指圧)によるセルフケア

 台座灸と円皮鍼によるセルフケア

 手・腕のツボ

 足(脚)のツボ

 胸・お腹のツボ

 肩・背中・腰のツボ

 頭・顔・首のツボ

 column 手軽に押せる耳鍼療法

第6章 自分でできる症状別セルフケア

 疲労、倦怠感

 頭痛

 目のトラブル

 カゼ

 肩こり

 便秘

 胃の不調

 花粉症(アレルギー性鼻炎)

 夏バテ

 むくみ

 めまい

 冷え

 動悸

 高血圧

 低血圧

 更年期障害

 月経の不調

 貧血

 不妊症

 プチうつ

 不眠症

 不安症

 肌荒れ・大人ニキビ

 排尿トラブル

 肥満症(メタボリック・シンドローム)

 関節痛

 髪トラブル

 耳トラブル

 喘息

 ガン周辺症状

 糖尿病

 セルフケアのための漢方薬図鑑

 column セルフケアに関するQ&A

第7章 漢方医院&鍼灸院で治療してみよう

 東洋医学の診察ではなにをみるの?

 望診~気・血や臓腑の状態を見る

 聞診~音とにおいから病状を探る

 問診~あらゆる情報を収集する

 切診~脈やお腹の状態を見る

 四診を合わせて分析し、総合的に判断する

 病は陽から陰に進行する「三陰三陽」

 漢方医院へ行ってみましょう

 漢方薬の独特な治療 同病異治・異病同治

 鍼灸院へ行ってみましょう

 鍼の種類と特徴

 灸の種類と特徴

 鍼灸治療が効くしくみと適応と禁忌

 専門的な鍼灸治療

 経絡とツボについてもっと詳しく知ろう

 正経十二経脈

手の太陰肺経

足の陽明胃経

手の少陰心経

足の太陽膀胱経

手の陽明大腸経

足の太陰脾経

手の太陽小腸経

足の少陰腎経

手の厥陰心包経

足の少陽胆経

手の少陽三焦経

足の厥陰肝経

column ツボ(経穴)と補瀉

奇経八脈

督脈

任脈

さくいん

取材協力・参考資料

奥付

コメント

タイトルとURLをコピーしました